![FXP20056](https://c3.staticflickr.com/6/5519/30031576314_0d8825ddbc_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
紅葉の季節ということもあって長野方面に出かけてきました.
長野に行くには新幹線と中央本線がありますが、今回は松本を起点に移動するので中央本線.スーパーあずさに乗って出発です.
![FXP20076](https://c5.staticflickr.com/6/5706/30362948860_46e93d71e7_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
松本駅の車庫には次のスーパーあずさであるE353系が.量産試作車ができてから1年以上経過していますが、なかなか本導入にはいたりません.
![FXP20105](https://c5.staticflickr.com/6/5764/30362949740_0cb6061b2f_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
まずは松本城近くにある洋食店「おきな堂」でランチを.
注文したのはこの店名物のボルガライス.オムライスにチキンカツが乗せられたものです.
オムライス自体が美味しいのはもちろん、ドミグラスソースもしっかりと煮込まれてコクがあって美味しいのです.
![FXP20107](https://c5.staticflickr.com/6/5478/30362950460_907aa79cf1_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
デザートに自家製プリンとコーヒーのセットを.
このプリンまで含めて、洋食の醍醐味を満喫しました.
![FXP20125](https://c1.staticflickr.com/6/5544/30362952080_3e583705a5_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
松本駅に戻り、駅レンタカーで車を借りて1時間ほど離れたところにある七倉ダムへ.
松本の街中でもすでに紅葉は始まっていましたが、山中はまさに紅葉真っ盛り.
![FXP20127](https://c1.staticflickr.com/6/5541/30362953760_8d8dfa1ee6_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
七倉ダムの駐車場に車を停めて、そこからタクシーで高瀬ダムに向かいます.
高瀬ダムは一般車通行不可のため、ここからはタクシーもしくは徒歩でしか行くことができません.
![FXP20157](https://c5.staticflickr.com/6/5600/30362955180_dd61646b75_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
タクシーの車窓から見える、高瀬ダムの巨大さとたたずまいに圧倒されます.
高瀬ダムは「ロックフィルダム」と言われる、岩や土砂を積み上げて作られたタイプのダムで高さ176mという、黒部ダムに続く日本2位のサイズです.
![FXP20167](https://c7.staticflickr.com/6/5812/30545886662_1c52047178_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
![FXP20165](https://c1.staticflickr.com/6/5808/30362956640_7ff05f0c71_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
展示されている巨岩.水没箇所から切り出された岩とのことです.
![FXP20176](https://c7.staticflickr.com/6/5543/30545891142_b4045a937e_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
![FXP20201](https://c3.staticflickr.com/6/5781/30545899562_ccd94b5e94_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
天端部分.
この日は天気は良かったのですが、さすがに10月下旬ともなると気温が低く、かなり凍えました.
高瀬ダムの見学期間は10月末までだそうです.
![FXP20199](https://c7.staticflickr.com/6/5671/30545895902_0a81eaae7d_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
天端からダム下流側の眺め.つづら折りになった道路をタクシーが何台も走っています.ダムの表面に道路が作られていますが、それほど広い道路ではないのですれ違う時には片方が停車して待つかたちになっていました.
![FXP20212](https://c5.staticflickr.com/6/5616/30545904932_4a0592cd46_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF14mm F2.8 R
帰りのタクシーで運転手さんにお願いして、ダム下側に立ち寄ってもらい撮影.
大きすぎて真下からでは全容を収めるのも困難です.
![FXP20220](https://c7.staticflickr.com/6/5326/30545908742_b50d6b1899_z.jpg)
FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
松本駅に戻り、レンタカーを返してから帰りの特急までの時間に駅前の「翁堂」でたぬきケーキとロイヤルミルクティーで一休み.
以前に黒部ダムを訪れたときもその巨大さに圧倒されましたが、コンクリートではなく岩や土砂を積み上げて作られた巨大な存在にはまた違った意味で圧倒されました.